
オーラルフレイル
オーラルフレイル
年齢を重ねると、体と同じように「お口」もだんだんと衰えてきます。噛むちから、飲みこむちから、話すちからなどが少しずつ弱くなっていくことを、「オーラルフレイル(口のフレイル)」といいます。
「フレイル」とは、健康と要介護のあいだの、ちょうど中間の状態を指す言葉で、体が弱り始めているサインと考えられています。その中でも、「お口の衰え」は、体全体のフレイルのはじまりとも言われています。たとえば、以前は食べられていたものが噛みにくくなったり、お茶や汁物でむせやすくなったり、言葉がはっきり出にくくなったと感じたりしていませんか?これらは、オーラルフレイルの代表的なサインです。
オーラルフレイルの症状は、日々のちょっとした変化としてあらわれます。
このような変化が少しでもある場合は、お口の機能が弱ってきているサインかもしれません。
お口の機能が衰えると、食べる量が減り、栄養不足や体力の低下を招くことがあります。しっかり食べられないと、筋力も落ち、転びやすくなったり、活動量が減ったりします。また、話しにくさから人と会うことや話すことが減ると、心の元気(気力)も低下し、孤独や認知症のリスクにもつながります。
つまり、お口の衰えは、全身の健康を左右する大切なポイントなのです。
良いニュースとして、オーラルフレイルは早く気づいて、正しくケアをすることで防ぐことができます。まだ症状が軽いうちに対策をすれば、お口の機能は十分に回復できます。
当院では、次のようなサポートを行っています。
お口の健康チェック
噛む力や飲みこむ力、話すときの舌や唇の動きなどを確認し、現在のお口の状態をていねいに調べます。
お口の体操・
トレーニング指導
お口まわりの筋肉を動かす簡単な体操(パタカラ体操など)や、飲みこみの練習をご案内します。毎日続けることで、筋肉の衰えを防げます。
入れ歯の調整・
クリーニング
合っていない入れ歯は噛む力を低下させたり、むせやすくなったりします。ぴったり合う入れ歯で、食事の楽しみを取り戻しましょう。
口腔ケア・清掃指導
お口の中を清潔に保つこともとても大切です。歯みがきや入れ歯の手入れ方法、舌のケアなど、ていねいにアドバイスいたします。
「年のせいだからしかたがない」とあきらめずに、少しでも気になることがあれば早めにご相談ください。
お口のちからを保つことは、毎日の暮らしをいきいきと楽しくするための第一歩です。
ご自身の口でしっかり食べられること、人と会って笑顔で話せること――
それが、元気な生活を長く続けるための大切なカギです。
当院では、地域の皆さまの「健康寿命」を延ばすために、お口からできるサポートを大切にしています。
TOP